母の日プレゼント似顔絵の出来るまで
このページでは実際に母の日に贈られた似顔絵タンブラーが出来るまでをご覧いただけます。
母の日のプレゼントや、誕生日のプレゼントなどに贈りたい方の参考になればと思います。
今回はお写真公開の許可を頂いておりません。
似顔絵だけの公開となりますのでご了承下さい。
写真から似顔絵を
実はこちらのお母様、60超えてらっしゃるんですよ。 でもこちらの、似顔絵下書きをご覧いただけると 若くは無いのはなんとなくわかるけど、60には見えなくないですか?;ほうれい線などを描かないから、10歳は若く描けるんです。 しかも似ている。(今回はお写真が無いからわかりませんけれども) あんまり若すぎると、若作りって笑われそうで恥ずかしいというご意見を頂きますが、 秘密の技で、どこかでなんとなく年齢を感じるように作っているので、 若作り過ぎておかしくはないように出来るのです。 この下書きをAdobe Illustratorに取り込んで線を引いていきます。
イラストレーターで引いた線を、塗りに変更して、先端を尖らせます。
母の日の似顔絵が出来るまで 続き
線が出来たら色を塗っていきます。 まずはベーシックに一色で塗ります。一通り塗れたら、今度は影や光をつけていきます。 そして人物データの完成です。
このままでは人物データだけなので、タンブラーの台紙のデータに載せます。 台紙は、年配の女性にオススメの、ゴブラン織り風の花柄を選びました。
配置の位置を直して、プリント用のデータは完成です。 この状態でもすでに素敵だと思うのは、手前味噌でしょうか…
![]()
プリントしてタンブラーの中紙として差込み、出来上がりです。これで完成です!!お箱に詰めてお送りします。 父の日プレゼント似顔絵の出来るまでも読む。