ビックリマンシール風似顔絵-お守りの出来るまで01
今回は、ビックリマンシール風の似顔絵の「お守り」
が出来るまでのをレポートします。
今度は男性の方にご登場いただきます。
Twitter・MIXI・ブログやFacebookなどのプロフィールアイコンとして制作しました、色んなサイトで
多くの人に見せて楽しんでいただけます。
・ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで01
・ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで02
・ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで03
・ビックリマンシール風似顔絵-お守りの出来るまで01 (このページです)
・ビックリマンシール風似顔絵-お守りの出来るまで02
・ビックリマンシール風似顔絵-悪魔の出来るまで01
・ビックリマンシール風似顔絵-悪魔の出来るまで02
まずはお写真から下書きを起こすまで
早速描かれるモデルの方のご紹介をいたします。
「おちゃめらーしんいち」さん。黒目が大きくて表情の豊かそうな男性です。 愛用の帽子があるそうで、お写真を送ってくださっています。
ダンディーな似顔絵になりそうです。 趣味が「おもちゃ収集」で、ミニカーやフィギュアが多く、
フィギュアはスタートレックやスターウォーズといったSF作品が多いそうです。
「のんびりゆったりで人生せかせかしないで生きていこうよというコンセプトで描いて欲しいと思います。」
とのことでしたので、「おもちゃ」で「楽しそう」な方向性へいくと良さそうです。
「お守り」のシールは、とくに人間以外の「物」が変身したようなデザインコンセプトのキャラが多い気がします。
そういう意味で、今回の似顔絵はピッタリな方にお申し込み頂いたと思いました。
デジカメで撮ったのですごくボケていて見づらくて申し訳ないです。
最初に、ざっくりと形をとっているところです。
手にはあの「スターウオーズのライトセーバーっぽいもの」を持たせることが決定しています。
「足を車にする」か「下半身を全部車にする」かで悩んでいました。
SFが好きだそうですので
やっぱりボディはロボットだといいのではと思い、
ボディはあの「R2-D2風」にしようかと決めたところです。
スターウオーズに偏りすぎたので、スタートレックも入れてバランスをとろうと
帽子に「エンタープライズ号」を思わせるものを飾り付けました。
次のビックリマン風似顔絵「お守り」の似顔絵へ進みます。ここで、足首から先を車にすることに決定しました。 空いていてイマイチ決まらなかった手には プレゼントの箱を持たせることに… まだ見ぬ素的なおもちゃが入っているという設定です。 なんとなく寂しかったのでマントを付けたら男爵風になってきました。 おもちゃ男爵のできあがり!
これで確認頂いてOKいただきましたので、線を引いていきます。
スキャナで取り込んだ下絵を、Adobe Illustratorに読み込んで線を引いていきます。
結構線が多いので何時間もかかります。 続きます。