ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで03
このページでは引き続き、実際にビックリマンシール風の似顔絵「天使」
が出来るまでの
続きをご覧いただけます。
前回ご登場いただいた女性の方をビックリマン風に変身させた話です。
Twitter・MIXI・ブログやFacebooなどのプロフィールアイコンとして制作しました、色んなサイトで
多くの人に見せて楽しんでいただけます。
・ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで01
・ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで02
・ビックリマンシール風似顔絵-天使の出来るまで03 (このページです)
・ビックリマンシール風似顔絵-お守りの出来るまで01
・ビックリマンシール風似顔絵-お守りの出来るまで02
・ビックリマンシール風似顔絵-悪魔の出来るまで01
・ビックリマンシール風似顔絵-悪魔の出来るまで02
ビックリマンシール風の似顔絵が出来上がるまで
ヒーラー・リンパケアをされている「ケアリング」さまを、ビックリマン風アイコンにしています。 線をとがらせる作業をしますので、とがらせるものを、別レイヤーに取り分けました。次のビックリマン風似顔絵「お守り」の似顔絵へ進みます。
具体的に線を尖らせているところです
緑色のところが尖っているのがお分かりいただけますでしょうか? こうすると線にキレが出てきます。 さて、ビックリマン風似顔絵は、通常の似顔絵より線が多いので、尖らせるパーツも多く時間がかかります。 しかし、元のビックリマンを見ますと、影は少なめなので、
そのビックリマン流の描き方にのっとると、塗りに入ると急に進みが速くなります。
塗ると急にビックリマンらしくなってきます。
影は少なめ、代わりに光はしっかり入っている絵柄なのでそのようにします。白い色が光を入れた部分です。 光を入れたら最後は「ケアリング様」と文字を入れて、似顔絵部分の完成です。
ビックリマン風ですから、まだ背景のキラキラが必要になります。
つまりこれです。これがあると本当にビックリマン風になります。 このキラキラに似顔絵を貼り付けると完成です。
これがamebaブログのプロフィールサイズの原寸アイコンの完成品です。 サイズは間違っていないですがちょっと小さいですよね… これだけではちょっと寂しいので、
お客様にはamebaブログのプロフィールサイズよりちょっと大き目の画像もサービスでお渡ししました。このくらい大きいとはっきり見えて綺麗ですね。ビックリマンのキャラにみえますでしょうか?
もう一度お写真。似顔絵とにているか、是非見比べてください。