ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで01
ブログの読者様からご依頼を頂きました。
お姉さまから弟さんへのプレゼントとして、
額入りのビッ●リマン風似顔絵をプレゼントしたいとのことでした。
弟さんは、ビッ●リマンと「単車の虎」という
バイクゲームがお好きなのだそうで
それを取り入れて混ぜた感じにしたいそうです。
ちなみにその「単車の虎」というゲームは、ヤンキー風・暴走族風にバイクを改造できるゲームで、
パーツをヤフオクなどで売ってる人もいるぐらいの人気のゲームのようです。
ヤンキー風ということもあって「悪魔」をお選びいただきましたが、確かに「悪魔」が合いそうです。
ビッ●リマン風と、別のゲーム作品のコラボ風とは、また新しい世界が開けて来そうですね。
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで01(このページです)
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで02
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで03
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで04
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで05
ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで
お写真を掲載する許可をいただいているので、お写真を載せます。こちらが御依頼主様の弟さんです。
そしてこちらが「ご希望のお衣装」です、仕事着のようですね。
「単車の虎」の名前の通りバイクにまたがった姿がご希望だそうですので
早速下書きに入ります。まずバイクを描くのがはじめてであることから、バイクのバランスをとることからはじめました。
人間のアタリもとりはじめバイクも徐々に細かく描いていきます。
この間「単車の虎」の資料を検索して見ながら描いていきます。
上着の袖が無いので、むき出しの二の腕が筋肉質になるように、
筋肉の参考資料を見ています。
筋肉の無い悪魔は、説得力がなさそうだったので…。
バイクのタイヤの丸に、円定規を使いました。
パソコン内の作業に入れば「楕円ツール(正円も描けます)」を使って
円が綺麗に書けるのですが、
下絵の段階は手書きで、曲がっていたらお客さんが確認して
不安がられると思ったので使用しました。
だんだん下絵が出来てきます。
これで紙の段階は完成しました。この後illuststudioに取り込みます。
CLIP STUDIO PAINTでなくイラスタを使用した理由は、原稿サイズを指定しなくても取り込みで原稿サイズ以外の画像をさっと作れたためです。
これからお客様に提出する前にちょっと加工したいので、
取り込んだらレイヤーを複製して、頭だけにします。
何故顔だけにしたのかは次の記事で解説します。
次はビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで02へ進みます。