ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで04
ビッ●リマンと「単車の虎」という
バイクゲームを掛け合わせた似顔絵。
前回で線まで出来たので今回は塗りに入ります。
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで01
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで02
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで03
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで04(このページです)
・ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで05
ビッ●リマン×ゲーム風-単車の虎風似顔絵の出来るまで
まずは肌を塗ります。
憤怒の表情なので赤めに塗っていきます。 基本は、「この色でほぼ決定」と思う色から塗ります。
旭日模様も間違いなくこの色なので決定です。
そうやって、全部塗れました。
(今回は長いので影、光等の塗り方は割愛しました。)
爆炎部分は最初ブルーにしました。どこかビックリマンらしくないので、
線を別のレイヤーに取り分けておいたので
それを呼び出します。
線が選択されている状態です。
線画を黒にして、線画だけの表示にします。外側に面していない中にある線を削除します。
![]()
理由は、データを軽くしたいからです。 そして、外側に面した線を太くしました。 ビックリマンもそうなっているはずです。画像が小さいから少し判りづらいですが、
前の画像に比べると外側の線がしっかりしました。 これでキャラは完成です。 今回の似顔絵は「額入り」なので、額に入れるための作業が必要です。 額入用のテンプレートに貼り付けます。![]()
昔のお客様をそのままテンプレートのアタリに残してあるので
「誰だろう?」となりますがお気になさらず。
以前作った「旭日マーク」を大きく貼りつけます。
イラレはこういうとき、拡大してもデータが重くならないのが便利です。
そして 「キラキラ背景」を敷き詰めます。
旭日も貼りました。
この黒丸は、この枠に背景が入るようにするための、マスク用です。
「額縁は印刷物」なのでこの辺りでテストプリントします。
すると「赤と青しかない」
黄色が切れたプリンタで印刷された様になっています。
青も全体的に濃すぎる色ばかりに感じます。
やはり画面で見るのとプリンタで出すのでは違います。
次回から今度はプリントしての色の調整をしていきます。